未経験でも大手メーカー工場に入る方法 今私が受けるなら自己PRはこう書く!

この記事は以下のような方に向けた内容になっています。

  • 大手メーカー工場への就職・転職を考えている
  • 応募書類や採用試験で自己PRってどんなこと伝えたら良いかわからない
  • 大手メーカー工場はどんな人が求められているのか知りたい
管理人
管理人

こんにちは、管理人のれおんぬです。このブログは、地方の大手メーカー工場:従業員数1,500人規模 で働くおっさん(SE⇒製造業へ転職して15年)が、昨今の自社の人手不足に嘆き悲しみ、もっと製造業で働く人が増えてほしいという想いで作成しています。大手製造工場の雰囲気や労働環境など、各社ホームページや就職・転職サイトでは語られていない、内側の景色を発信中です。

私は現在、製造間接部門に所属しています。

仕事内容は、製造現場の周辺…製造現場の人の管理やライン周りのインフラ整備、製品の生産に関わる全てなど、広く多くの業務に携わっています。

業務の幅が広いので、多くの他部門と関わり、協力して仕事を進めていっています。

工場内の関係部門と広く深く関わって内部を知っているからこそ、今大手工場が求めている人材を語ることができます。

今私が採用試験を受けるなら自己PRはこう書きます

今私が採用試験を受けるならこんな感じで書くかな~といったところを、志望部門別に作ってみました。

志望部門って言っても、どんな部門があるの?って方は、先にこちらをご覧ください。

【関連記事】THE製造業!地方の大手メーカー工場の内部を組織図でわかりやすく紹介!

 

ここで書かせていただいたのは、あくまで例ですので、丸パクリせず、
参照程度に見てもらい、ご自分の状況に合った形にアレンジしてみてください。

具体的に、どんな人材が求められているのかは、下記記事を参考にしてください。

【関連記事】大手メーカー工場勤務は勝ち組?こんな人が向いています!

 

自己PRは、「私は御社の役に立ちますよ~」と伝えるものですが、工場内の仕事についてピンポイントで具体的過ぎる生々しいアピールはむしろ違和感になってしまうので、程よく一般的な範囲にしておくのが良いでしょう。

製造部門志望の自己PR

製造現場は、決められたことをきちんとする、身の周りの整理整頓ができる人、明朗活発である、改善意識の高い人が好まれます。

事例①

私は、決められたルールや規則をきちんと守ることに自信があります。当たり前の話ですが、その当たり前を普通にこなす、継続することは意外と難しいと思っており、その意識が人一倍強い自負があります。集団や組織では、ひとりひとりがルールや規則を守らなければなりません。率先垂範で集団を引っ張っていく存在となり、貢献していきたいと考えています。月並みですが、運転免許もゴールドで、近年無事故・無違反を続けています。

事例①解説

製造現場では、「班・チーム」編成で交替勤務シフトが組まれているところが多いでしょう。ひとつのチームとして、生産業務に携わっていきます。組織・チームに大事な物がわかっていて、私はそれを守れますという強い意志をアピールします。

事例②

私は綺麗好きで、また、状況改善するのが好きです。例えば、家でいつも埃が溜まるところがあるのですが、気が付いたらいつも綺麗にしてます。更に、そもそも埃が溜まるのがどうしてかを考えて、部屋内の風の通り方を変えて埃が溜まらないよう改善をして、部屋をいつも清潔にしています。このような改善意識と行動力を御社の業務で活かしていきたいと考えています。

事例②解説

製造現場では、小さなロス・ムダに気づき、コツコツと改善を積み上げて大きな成果を出すことが期待されます。こんな考え・意識の人が会社(製造現場)にいてくれたらいいね と思わせる内容です。問題の発見と着眼点、完全撲滅といった「改善」の考え方を持っています というアピールです。

 

【関連記事】自宅にいながら転職活動!製造業・工場の正社員採用求人の探し方

製造間接部門志望の自己PR

製造間接部門は、誰がやっても同じ作業ができる仕組み造りができる人、計画的に行動できる人、技術を追及したい人といったアピールができると高い評価がもらえます。

事例③

私は、データ分析が得意です。現職でも、顧客データをエクセルでグラフ化し、視覚的に表現し、傾向等を社内でプレゼン・共有するといったことを、やっています。データ分析から、そもそも、なぜそうなったのかを追究し、改善案を提案して実行することで、会社の利益向上に貢献したいと考えています。

事例③解説

普通にパソコンスキルがあって、それらを活用した業務を行うことが身についているというアピールです。今やどんな業種にも当たり前かもしれませんが、「活用して何がどうなった」事例を入れると更に良いPRになるでしょう。

事例④

私の強みは、長期を見据えた計画的な行動ができることです。これまで、半年後に来るイベントを扱うような仕事に携わってきました。いつまでに何をやっておかなければならないかを、逆算して計画を縦、時には計画変更にも流動的に対応・調整し、遅延なく業務を遂行してきました。また、日常生活においても、手帳をつけており、自己のスケジュール管理が身についています。期日・納期をしっかり守る仕事の進め方で貢献していきたいと考えています。

事例④解説

製造間接部門の業務は、期限が設定され、それに向かって計画的に動いていくことが多いです。期日や納期を意識した行動が身についていることをアピールする内容です。

 

【関連記事】自宅にいながら転職活動!製造業・工場の正社員採用求人の探し方

間接部門志望の自己PR

間接部門は、広い視野と高いコミュニケーション能力、人のために動くことができる人が点数高いです。

事例⑤

私は、人とのコミュニケーションに自信があります。相手とのコミュニケーションを円滑にするために、相手がどんなことを考えているのか、どのような仕事の仕方をする人なのか等、常に「相手のことを知る」ことを考えながら行動します。相手のことを理解し、それぞれの相手に合わせた接触をすることで、自分の伝えたいことをきちんと伝えることができ、自分も相手も仕事がスムーズに進むと考えています。このような協調性を生かし、積極的なコミュニケーションで、会社全体の成果に繋がる環境を造る仕事をしていきたいと考えています。

事例⑤解説

間接部門は、社内中の広く多くの他部門と折衝していくことになります。その中で、自分が人と接するときに、どんなことを考えてどう行動しているかを話して、対人能力の高さをアピールします。

事例⑥

私の強みはリーダーシップと献身力です。昔から人のために動くことが好きで、学生の頃は50人規模のサークルの役員を引き受けていました。練習の時に参加できる人数が少なくて、継続の危機的状況になることもありましたが、ひとりひとりと向き合い、それぞれの個人の性格や生活に合わせて良いやり方を提案して、私が役員の間は一人も辞めさせることなく任務を全うしました。これらの私の経験を、御社に入って活かし、貢献していきたいと考えています。

事例⑥解説

大人数を相手に、ひとりひとりと向き合って理解し、対応して結果が明るいものになったという話です。経歴の部分(学生、50人規模のサークル)のところはなんでも良いです。

 

【関連記事】自宅にいながら転職活動!製造業・工場の正社員採用求人の探し方

まとめ

未経験でも大手メーカー工場への採用試験に向けて、今私が受けるなら自己PRはこう書く!といった内容についてお話させていただきました。

大手メーカー工場の内部を知る私が、工場内のそれぞれの部門で必要とされている人を理解して、今私が受けるならこう書いたら面接受けが良いと考えています。

たとえ製造業界や希望職種が未経験であっても、どんな人材が求められているのかを知って、「私は御社が求めている人材です」準備・アピールをすれば、採用内定をもらうのは十分可能です!

参考にしていただけたら、幸いです。

【次の記事】大手メーカー工場に入ると解決する7つの悩み

【TOPページ】大手工場勤めのひとりごと